BLOG

22.【春の寒暖差にご用心】肌・髪・心を守る美容&育毛対策

こんにちは!三宮美容室LUCEの山内です!

ぽかぽか陽気が心地よい4月。でもこの時期、寒暖差によって肌や髪、そして心まで不調を感じていませんか?

実は春先の気温のアップダウンは、私たちの自律神経やホルモンバランスを乱しやすく、美容や育毛にとっても大敵なんです。

今回は、そんな「春のゆらぎ」から美しさと髪を守るための、簡単セルフケア対策をご紹介します。

1. 【肌荒れ・くすみ防止】首元・足元を冷やさないファッションを

肌のくすみや乾燥が気になる方は、「三首(首・手首・足首)」の冷えに要注意。

ここが冷えると血流が悪くなり、栄養が肌や髪に届きにくくなります。

朝晩はストールやレッグウォーマーで調整を。冷えないことで、肌の透明感やツヤ感もキープできますよ。

2. 【頭皮ケア】温活で血流アップ→育毛環境を整える

寒暖差ストレスで自律神経が乱れると、頭皮の血流が悪くなり、抜け毛やハリコシ不足につながることも。

だからこそ、内側からの温めがカギ。

• 朝は白湯で内臓を温める

• 夜は湯船に浸かって、頭皮ごと全身の血流アップ

• 頭皮マッサージをお風呂上がりに取り入れる

これだけでも、健康な髪を育てる土台がぐっと整います。

3. 【栄養ケア】春に摂りたい“美髪食材”

気温差のストレスや食生活の乱れで、栄養が不足すると、肌にも髪にもダメージが。特に春は、

タンパク質(卵・鶏むね肉・豆腐):髪の主成分。しっかり補給を

ビタミンB群(納豆・ブロッコリー・鮭):頭皮の新陳代謝に必須

鉄・亜鉛(赤身肉・あさり・牡蠣):育毛には欠かせないミネラル

これらをバランスよく摂ることが、美髪への近道です。

4. 【春のゆらぎ肌対策】保湿とバリア機能を守るケア

春は寒暖差+花粉・PM2.5・紫外線のダメージもあり、肌が不安定になりがち。

化粧水の後は油分でしっかりフタをして保湿力キープ

肌が揺らいでいるときは、シンプル処方のスキンケアに切り替える

日焼け止めは「やさしい処方×しっかりUVカット」が◎

特に肌が薄い目元やフェイスラインは、こすらず・触りすぎずが鉄則です。

5. 【質の良い睡眠で回復力UP】“温めルーティン”を味方に

美容も育毛も、最終的には回復力=睡眠の質が鍵。寒暖差で睡眠が浅くなりがちな4月は、

寝る1時間前にぬるめのお風呂へ

お腹と足元を温める

寝る前のスマホはOFFに

こうした温め習慣が深い睡眠を誘い、肌や髪の修復がスムーズに。

春の寒暖差、上手につきあって「ゆらがない私」へ

4月の寒暖差は、ただの気温差ではありません。体の内外に“揺らぎ”をもたらす春の試練でもあります。でも、ちょっとした温活や栄養ケアを取り入れるだけで、肌も髪も心も、ぐんと安定します。

「最近、髪に元気がないな…」「お肌の調子がイマイチ…」と思ったら、それは春のサインかもしれません。

ぜひ、今日からできるケアで自分を整えてあげてくださいね。

髪活をしよう!

髪活にオススメの頭皮環境改善スパ!詳しくはこちら
https://luce-syu.com/furubosan-20250116

ご予約や商品のご注文はこのLINEにて、お問い合わせください!

友だち追加

関連記事

  • 関連記事はございません。