16. ビタミンDは健康と美容に欠かせない栄養素!

こんにちは!
神戸、三宮美容室LUCEの山内です。
今回は、わたくしが必ず摂取した方が良いよ!と再三お伝えしているビタミンDについて詳しくまとめていきたいと思います。
ビタミンDは「太陽のビタミン」とも呼ばれ、骨の健康を支えるだけでなく、美容や免疫力アップにも大きな影響を与える重要な栄養素です。
現代では日焼け対策やライフスタイルの変化によって不足しがちですが、そのパワーを知れば、積極的に取り入れたくなること間違いなし!
ビタミンDの驚くべき健康効果
1. 骨と歯を強くする
ビタミンDはカルシウムとリンの吸収を促進し、丈夫な骨や歯を作るのに不可欠です。不足すると骨粗しょう症や歯のトラブルにつながることも。特に女性は閉経後、骨密度が低下しやすいので、意識的に摂取することが大切です。
2. 免疫力を高める
ビタミンDは免疫細胞の働きをサポートし、風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。最近では、ウイルス感染のリスクを下げる可能性があるともいわれており、健康維持のために欠かせない栄養素のひとつです。
3. 気分を明るくする
「冬になると気分が落ち込む」という経験はありませんか?これは、日照時間の減少によりビタミンDの生成が減り、セロトニン(幸福ホルモン)の分泌が低下するためです。ビタミンDをしっかり摂ることで、心の健康を守る効果が期待できます。
4. 生活習慣病の予防
ビタミンDは血糖値のコントロールや血圧の調整にも関わっており、糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクを低減する働きがあります。
美容効果も抜群!ビタミンDがもたらす美肌・美髪効果
1. 肌のバリア機能を高める
ビタミンDは肌細胞のターンオーバーを促し、バリア機能を強化する働きがあります。乾燥や紫外線ダメージから肌を守り、健やかな肌を維持するのに役立ちます。
2. 頭皮環境を整え、育毛をサポート
ビタミンDは毛母細胞の働きを活性化させるため、髪の成長をサポートします。不足すると抜け毛が増えたり、髪が細くなったりすることもあるので、育毛ケアの一環として意識的に摂取しましょう。
3. 老化を防ぐ抗酸化作用
ビタミンDは炎症を抑える作用があり、肌の老化を防ぐ効果が期待できます。シワやたるみの予防にもつながるため、アンチエイジングにも◎。
ビタミンDを効率的に摂取する方法
1. 太陽の光を浴びる
ビタミンDは紫外線を浴びることで体内で合成されます。
ポイント
• 1日15~30分、手や顔に日光を浴びる(ただし、日焼けしすぎには注意)
• 朝や夕方の優しい日差しを活用する
2. 食事から摂る
ビタミンDを多く含む食品を意識して摂りましょう。
おすすめの食材
• 魚類(サーモン、イワシ、サバ、マグロなど)
• きのこ類(しいたけ、まいたけ)
• 卵黄
• チーズ
3. サプリメントを活用する
食事や日光だけでは補えない場合は、サプリメントを利用するのがオススメです。わたくしはサプリメントが一番手軽で効果が高いのでサプリメントでの摂取を推奨しています!ただし、過剰摂取すると体に負担をかけることがあるので、適量を守りましょう。
まとめ ビタミンDで内側から健康&美を手に入れよう!
ビタミンDをサプリメントで摂取するようになってから、風邪はほとんど引かなくなりました。たまにしんどいな。と言う時があっても次の日には治っています。わたくしの家族はみんなにビタミンDを飲んでもらっていて、みんな風邪は引きにくくなりました。
本当にビタミンDは取り入れた方が良い!
ビタミンDは骨の健康や免疫力アップ、美肌・育毛効果まで期待できる万能栄養素。
現代人は不足しがちなので、食事を工夫しながら、サプリメントを積極的に摂取して、健康的な毎日を送りましょう!
髪活をしよう!
髪活にオススメの頭皮環境改善スパ!詳しくはこちら
https://luce-syu.com/furubosan-20250116
ご予約や商品のご注文はこちらのLINEからご連絡下さいね!
